WEBサイト制作は完成後に、管理する作業が発生します。長期的に運用し、時間を経るにつれて成長するWEBサイトにするにはコツがあります。
ここではWEBサイトを管理する際の注意点や、自社で効率的に行うための方法を具体的に解説していきます。
目次
WEBサイト管理の目的
WEBサイト管理で発生する作業は主に4種類です。大きな分類と、それぞれの具体的な作業内容を確認していきましょう。
維持管理
もっとも基本的な管理は、WEBサイトを維持費用の管理作業です。具体的には、ドメインやサーバー、SSLなどの契約管理です。決まった期間での更新作業や、サーバーの容量に十分に空きがあるか確認するなど、WEBサイト運営に欠かせません。
広告管理
WEBサイトや採用情報、製品紹介などを宣伝するために、ネット広告が活用できます。リスティング広告(検索連動型広告)や、バナー広告、メール広告など、WEBサイトの狙いに合わせて広告出稿を行います。
また、特定のキーワードで検索結果に表示されることを目指して、SEO対策も行います。WEBサイト内で使用されているコンテンツを見直すなどの作業があります。
更新作業
WEBサイトに掲載たし情報が古くならないよう、適時更新する作業が発生します。企業の新たな情報の追加や、イベントや新製品の紹介など、頻繁に更新を行いましょう。適度に更新を行うことで、利用者がWEBサイトを頻繁に利用してもらえる可能性が高まります。
また、最新情報を更新し続けることで、WEBサイトの情報が評価され、前述のSEO対策としての効果も期待できます。
セキュリティ対策
WEBサイトはエラーが発生する場合があります。悪意のあるセキュリティ攻撃の被害や、様々な更新作業により発生する障害時の対応などが必要です。
WEBサイト管理の注意点
企業がWEBサイトを管理する際に、頻繁に発生する注意点があります。自社が同様の課題を抱えていないか改めて確認しておきましょう。
社内で属人化してしまうリスク
WEBサイト管理の担当者が一人だけになることはできるだけ避けましょう。個人の負担が大きくなってしまうだけでなく、担当者の不在や、退社で管理できなくなる場合があります。担当者の人数は企業の規模により異なりますが、少なくとも2名は担当者に設けることをおすすめします。
管理費を想定していないケース
WEBサイト制作の予算を確保する際に、制作費だけがすべてだと勘違いしてしまうケースがあります。WEBサイトの更新を続けるには、ドメインやサーバー、SSL認証などの費用がかかります。継続的に予算を確保するようにしましょう。
自社で管理を行うのであれば、管理できる範囲の機能にしておく
ここで紹介した管理作業はWEBサイトを運営するための、基本的な作業です。より詳細な作業の幅を広げることもできますが、作業内容はその分、専門的で複雑になる場合があります。自社の担当者がどこまで作業を行い、どこからは外部へ作業を委託するか制作会社と相談しておきましょう。
まとめ
WEBサイトの完成後、管理作業は欠くことができません。ここで紹介した方法はどれも基本的なことで、WEBサイトの管理にとても大切なことです。
自社や製品の魅力を継続的に伝えていき、WEBサイト訪問者とコミュニケーションを取るために、効果的なWEBサイトを運営していきましょう。