これから動画広告を発信しようとお考えの企業様にとって、「どのような流れで動画制作を進めるのか?」は、とても気になる部分かと思います。

  • ヒアリングで得た情報はどんな形で活かされるのか?
  • 魅力的な動画はどのようにして作られるのか?
  • 各見積もり項目はどんな場面で必要なコストなのか?

動画は多くの工程を経て制作されるコンテンツです。

動画を使って短い時間で効果的なアピールを行うためには、依頼者が求めている動画の目的とその効果などをしっかりと考えて制作を進めなければなりません。

そこで今回は、誰が見てもひと目で動画制作の流れが分かるように整理しましたので、ぜひご覧頂ければと思います。

動画制作の流れ

依頼者側が動画制作を検討して制作が完了するまでの流れを整理しました。

依頼する側から得られる情報全てが動画コンテンツの素材であり、制作者は多くの工程を経てそれらの情報をブラッシュアップしていき、効果的な表現で視聴者の注意を引きつつ、短時間で的確な情報伝達できる動画を目指します。

動画制作のお問い合わせから、動画完成までの流れをご紹介します。

お問い合わせ

お問い合わせを頂いた段階から、動画制作はスタートします。

連絡先など必要な情報を確認するだけでなく、制作者は依頼者様より寄せられた以下のように大まかなご意向やご要望を参考にして、必要な提案内容を整えます。

  • 動画制作の目的
  • 使用用途
  • 希望納期や予算感等

訪問/ヒアリング

実際に動画制作の検討に至った理由や、用途・目的などをヒアリングします。
ヒアリングで得た情報をベースにゴールを目指すことになりますが、この段階では完成イメージをお持ちの依頼者様ばかりとは限りません。
最初はイメージが固まっていなくても、打ち合わせを重ねるうちに、自然と伝えたい情報や内容が定まります。

どのような形であれ、「こんな動画にしたい」という思いを共有します。

企画提案

動画制作全体の企画を提案します。
動画全体の構成や流れはもちろん、後に続く撮影や編集までのスケジュール予定を説明。動画制作の流れや方向性を伝えます。

更にコンセプトや演出の方向性、導入するコンテンツ内容もピックアップ。

これらの内容に見積もった制作コストを加えて、企画提案書として提出します。

見積もり

見積もりにより提示される項目は、大きく下記のように分類されます。

  • 企画制作費:映像企画や進行・品質管理に求められる費用等
  • 撮影技術費:撮影現場で働く人の人件費やスタジオ・ロケ、撮影機材費等
  • 編集技術費:撮影動画の編集や収録に必要な費用。BGM・ナレーション制作費

見積項目としては上記のようなイメージである場合が多いですが、費用に関しては、さらに詳しく下記ページに整理しておりますので参考にしていただければと思います。
参考:動画制作の料金は?気になる相場を用途別に徹底調査!

発注

提案内容や見積もり価格・交渉を経てから発注となります。
ただし、動画は物理的な商品と異なり、内容を事前に確認することができません。

依頼者様側としては、契約時には以下の様なポイントを重視して、最終的な判断を行うことをオススメします。

発注前にチェックしたい3つのポイント

  • 企画提案書に書かれた内容が見積もりに盛り込まれているか?
    制作の範囲や内容の認識にズレがないかを確認
  • 権利の帰属先など
    動画そのものの利用範囲や、使用素材の権利は誰のものかをチェック(例:音楽の著作権・タレントの肖像権など)
  • 情報漏洩対策
    新サービスや未発表商品などを盛り込む場合、機密保持に関する誓約・取り決めは不可欠です。

事前の打ち合わせ

企業様と制作会社のプランナーやディレクターが、制作全体の情報を整理し、スケジュールや動画の内容など、様々な打ち合わせを行います。

撮影準備および撮影

打ち合わせが済んだら、いよいよ実際の動画制作に入ります。

内容によっては、実写撮影の他にCG制作やアニメーション制作なども並行して進行。
 
撮影の流れ

  1. ロケハン・スタジオ確保
    撮影場所の確保を行います。企画内容に従い屋外のロケ地や撮影スタジオを確保。必要に応じて撮影の許可や機材の調達等も。
  2. キャスティング
    必要であればモデルやタレント等の登場人物の選定を行います。選定は制作会社に委任する手法の他に、クライアント企業様の意向を確認するケースもあります。
    またケースによってはオーディションを行う事もあります。
  3. 撮影
    制作会社の組んだ予定に従い撮影を行います。企業様としては、撮影に立ち会って動画制作の流れや様子を確認しましょう。

編集

撮影した映像を動画コンテンツとして仕上げる工程です。

編集の流れ

  1. 映像編集
    企画書で描かれたシナリオに従い、写真やイラスト・アニメーションやCGなどを加えて、動画としての形式を整えます。
    ・シナリオに合わせてシーンをカット
    ・テロップ・仮ナレーションの挿入
    ・映像同士を合成編集など
  2. 初校提出
    制作した動画を初校提出します。
    企業様としては、編集段階での追加項目や修正依頼など、要望を伝えることでより理想的な動画に近付けましょう。
    (大規模な修正や複数回の修正は、納期や費用に影響が出ます)
  3. MA(Multi Audio)
    MAは映像に使用するBGMやナレーション音声などをミキシングする最後の仕上げです。MA工程を経て、ようやく動画は完成を迎えます。

納品

完成した動画を企業様のご指定の形式で納品します。Web用動画や配布・販売用など、使用メディアによって適した媒体があるため、最適なものを選びましょう。

まとめ

今回は動画制作の流れやその構成を解説しました。

実際に動画制作を依頼する前に大まかなイメージを膨らませておくことで、相談時の打ち合わせや内容がより充実し、見積もり内容も具体的になります。

また、CGやテロップの挿入など制作会社からの提案が入った場合も、完成時の様子をより想像しやすくなる効果も期待できます。

動画制作で最も大切なことは、「こんな動画にしたい!」というイメージを持つことです。

企業様の想定以上の魅力的な動画を作るためには、企業様と制作会社が「共に築き上げる」姿勢が欠かせません。